大学生のためのプロジェクトマネジメント:チームでのプロジェクトの進め方やリーダーシップのポイント7選
プロジェクトをチームで立ち上げるためには、正しい道筋を定める、オーガナイズする、指揮を取るなどのスキルを持っている必要があります。大学生の立場からのプロジェクトマネジメントについて基本的なステップと、取り組むうえで必要なポイントを下記に紹介します。
1.プロジェクト・マネジメントの各ステップを明確にする
最初に行いたいのは、プロジェクトのステップとタスクを明確にして、プロジェクトを管理しやすくすることです。プロジェクトを構成するタスクには、グループ・スプリントやプロジェクト・スプリントなどいくつかのステップがあります。プロジェクトを成功させるために、プロジェクトのステップとタスクをきちんと把握し、一つの大きなプロジェクトを複数の小さなタスクに分解し、完了するまでの期限や要求を設定する必要があります。
2.タスクを分担・割り当てる
プロジェクトを進める際には、タスクを分担・割り当てる必要があります。タスクを分担・割り当てる場合、各メンバーに自分たちが得意なことを担当させるのが基本ですが、プロジェクトによっては、お互いに関係無い分野を担当させる必要もあります。プロジェクトを成功させるためには、それぞれがこなせることを担当させて、協力し合う必要があります。
3.タイムスケジュールとゴールを共有する
プロジェクトを立ち上げるにあたり、必要なのはタイムスケジュールとゴールの設定です。まずはプロジェクトの開始日を決め、期日までの進行度の管理をするために、期日までのタイムスケジュールを立てましょう。タイムスケジュールを共有するだけではなく、プロジェクトを達成する完全なゴールの確認も必要です。ゴールが明確でないプロジェクトは後々、散漫になりがちなので、その確認を行っておきましょう。
4.参加者の設定と把握
プロジェクト管理には参加者を把握することが重要なので、参加者を一覧にまとめ、役割を明確にする必要があります。プロジェクトを担当するメンバーのスキルセットや実績をまとめておき、役割分担やタスク割り当てにつなげることができます。参加者の健全な関係性を築く為にも、大切なのは参加者を把握することです。
5.プロジェクト・ウォッチ
プロジェクトを進めていく上では、プロジェクトの進行を常にウォッチしておく必要があります。プロジェクト全体の進捗状況を把握するには、スケジュール管理をおこなうとともに、プロジェクトの最終目標を簡潔に表現するキーワードなどを設定して、すべての参加者の共有を行う必要があります。
6.コミュニケーションに力を入れる
プロジェクトを効率よく進めるために必要なのは、定期的なミーティングなどをおこなうことと、チーム全体で情報を共有することです。チームの成功をつくるためには、コミュニケーションに力を入れる必要があります。テレワークをおこなう場合は定期的なオンラインミーティングをおこなうなど、効率的なコミュニケーションを行う努力を行う必要があります。
7.リーダーシップを果たす
プロジェクトを立ち上げる際には、プロジェクト・リーダーという立場になるとともに、リーダーシップを果たす必要があります。プロジェクトを効率よく成功させるためには、参加者へのモチベーション維持や、タスク管理を行うなど、リーダーシップを果たさなければなりません。プロジェクト・リーダーとして、参加者の能力向上を促し、タスクを飛躍的に成
コメント